開催予定のワークショップ
心理学とマーケティングの接点を探るII(消費者行動研究部会 第5回研究会)
開催日 | 2025年2月9日(日) |
---|---|
時間 | 16:00 – 17:30 |
場所 | 東京大学本郷キャンパス 小島ホール コンファレンスルーム |
主催者 | 有賀敦紀(中央大学)、井関紗代(中京大学)、松下光司(学習院大学)、元木康介(東京大学)、米満文哉(芝浦工業大学) |
報告タイトル | 共同消費における消費者心理:選択過程の観察が選択満足に与える影響 創造的な製品はなぜ受け入れられないか? ー新奇な製品とAI生成製品に着目してー |
タイムテーブル | 16:00-16:40:大山翔平(学習院大学) 「共同消費における消費者心理:選択過程の観察が選択満足に与える影響」 16:40-17:20:服部エリーン彩矢(名古屋大学) 「創造的な製品はなぜ受け入れられないか?ー新奇な製品とAI生成製品に着目してー」 17:20-17:30:総合討論 |
申込先 | https://forms.gle/L59wv7CfVyUGU1RQ8 参加費:無料です。人数把握のため、上記のURLより参加申込をお願いいたします。院生、学部生の参加を歓迎しますので、気軽にご参加ください。 |
ワークショップの概要 | 心理学、マーケティングの双方の視点から、二名の先生にご講演いただく。 |
ワークショップの進め方 | ◆自由報告・議論について 二名の先生からご講演いただいたあと、質疑および総合討論の時間を設ける。 |
開催日程・場所 | ◆今後の開催日程や場所について 2025年度開催予定 決まり次第 https://x.com/cogpsy_consumer にて告知予定) |
備考 | 共催:日本認知心理学会消費者行動研究部会、日本消費者行動研究学会 |