ワークショップ

心理学とマーケティングの接点を探るⅢ

開催日2025年5月23日(金)
時間16:00 – 18:30
場所

中京大学名古屋キャンパス 0号館(センタービル) ヤマテホール
https://www.chukyo-u.ac.jp/information/facility/g1.html

参加費無料(人数把握のため,以下のURLより参加申込をお願いいたします。院生,学部生の参加を歓迎しますので,気軽にご参加ください。参加登録後に不参加となった場合の連絡は不要です。)
企画有賀敦紀(中央大学)、井関紗代(中京大学)、松下光司(学習院大学)、元木康介(東京大学)、米満文哉(芝浦工業大学)
共催日本認知心理学会、日本消費者行動研究学会
申込先

https://forms.gle/E8bJRZBzuiNcEyQdA

タイムテーブル16:00~16:30:山田真緒(中京大学)
「環境配慮型消費行動の価値観を測定する尺度の作成」
16:30~17:00:大上巧真・篠原永汰(中京大学)
「抽象から具体へ?それともその逆?:情報の呈示順・制御焦点・世代がハウスメーカーのウェブサイト評価に与える影響」
17:00~17:30:久保夏海(中央大学)
「単一グラス内の形状の違いがビールの味覚評価に与える影響:企業との共同研究で感じた心理学の役割・実験の工夫」
17:30~17:40:休憩
17:40~18:20:伊藤資浩(中京大学)
「動画広告における打消し表示の視認性-文字サイズ拡大が注視と記憶に与える影響-」
18:20~18:30:総合討論
問い合わせ先 事務局 米満文哉(y.fumiya.0408@gmail.com

ワークショップのTOPへ戻る

このページの先頭へ戻る